部下に対して示した目標が部下を大きく動機づけ、全社員が全力で仕事に取り組む。部下の潜在能力は人によって速度の差はあるものの開花していく。その結果、筋肉質の企業風土が生まれ、業績も驚くほど上がっていく。
このような組織で思いきり働きたくはないですか?
そのために最も重要なのは、上司が部下の価値観を知り、それに合わせたマネジメントを行うことです。
問題は「価値観」は人によって異なることです。全員にジャストフィットする動機づけはどのようなマネジメント名人もできません。
しかしご安心ください。私たち大阪の人材コンサル・ヒューマンパワー研究所のメンバーは豊富なマネジメント経験を持ちながら、一旦現場から離れてその理論を体系化することに成功しました。
そのアウトプットの1つがここまで触れて来た「最強の対人関係スキル【SARC】」なのです。
重複になりますが、これは大規模な統計を解析し、人間の価値観を4パターンに分類し、それぞれの対応した対応方法を4パターンとしてパッケージ化したものです。
「相手の心の中にアプローチする」に多様なスキルに「コーチング」がありますが、私たちは
①相手の本音を引き出すスキル習得が非常に困難
②相手の「地頭」が良くないと効果的な気づきが生まれない
と言う意味で、実戦には向かないと思っています。
ただし1度導入したものを捨てるのは惜しいので別のプログラムとして「やり直しコーチング」というパッケージも開発しています。
いずれにしても「最強の対人関係スキル【SARC】」はマネジメント、部下の動機づけ、管理職のレベルアップ、組織風土の活性化を考える人にとって、大きなサポートになるスキルだと自負しています。
またセミナーの中で「SARCアセスメント」というツールを活用します。
自己評価と他己評価は大きくズレます。しかし多くの人は自己評価によって判断、考察、対応をしています。ですから現実にそぐわないことをしてしまうのです。
「SARCアセスメント」は自分についての96問のアセスメントシートを、同僚、部下、上司など自分以外の5人記入いただき、それを本人には見せずに大阪のにある人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所まで送っていただきます。
それを弊社で開発したプログラムによって解析し、1万数千通りの解析結果からたった1つの「アセスメントレポート」をアウトプットし、2回目の研修で使用します。
研修の中ではここが1番「盛り上がり」ます。
意外な自分の長所、短所、本質、日常のマネジメントの癖、部下への好影響、悪影響など他人から見た自分への評価が5ページにわたって記載されています。
この他己評価と自己評価のギャップへの驚きが「気づき」を生み、自分のマネジメントスタイルの問題点と、部下のの価値観をいかに重視しなければならないか、ということが理解できるのです。
このスキルの習得あるいは導入することは簡単です。
サイトの下部の「リンクボタン」によって弊社までご連絡をください。
すぐに弊社がオンラインミーティングを設定し、それを踏まえて【SARC】セミナーをご提案します。
あるいは管理職のマネジメント力だけではなく、組織風土の改革と言った問題であれば、直接伺って実感されている問題点をお聞きし、実態を把握した上で、総合的な人材開発戦略としてご提案した上で、その中の1つのパーツとして【SARC】セミナーも実施いたします。
これからの時代は組織のトップが戦略を考え、上流から下流にそれを流して、実行は現場に任す方法では企業は生き残れません。市場の変化を肌で感じている管理職や社員を活性化させ、そのアイデアや推進力によって組織全体を変化させならが駆動させていくことでしか急激に変化する市場には対応できないのです。
この点は頭ではわかっていても、実際には何をしていいのか分からない経営者様、管理職様がほとんどであることが実態です。
ですから【SARC】のような具体的なスキルを導入し、管理職のマネジメント力を上げ、社員の潜在能力を引き出し、それによって企業の組織を変革し、企業力を上げることが必要なのです。
そのためにも、ぜひすぐにでも弊社までご相談ください!
他社はもう手を打っているかもしれません。1日でも早く対応すれば、厳しい競合状況の中でそれだけ勝ち残れる確率が上がります。
【SARC】が御社の組織風土の基幹スキルになった時には、社員の誰もが自分の価値観にあったマネジメントで前向きに仕事に取り組みつつ潜在能力を開花させ、御社自体は現市場でオンリーワンになるだけではなく、全く新しい市場でトップ企業になっている可能性さえあるのです。