部下の価値観を考慮しないマネジメントは相手をつぶす

マネジメントスキルのうちで最も重要な手法は「部下の価値観を知って、それに合わせた育成をする」ことです。

しかし往々にして、マネージャーは一方的な価値観でマネジメントを行い、失敗します。

相手の価値観に合わせた育成方法である「最強の対人関係スキル【SARC】」を大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所で学べばそれは避けられます。


自分の価値観に合わないマネジメントをされた部下はどうなる?

  • 動機づけ↓

    部下は動機づきを失い、

    やる気をなくします。

  • 成長↓

    本当は眠った能力があっても、引き出されません。。

  • 業績↓

    動機づいていない部下ばかりの部署の業績は下がり続けます。

最強の対人関係スキル【SARC】を学べば、あなたを誰でも動機づけられるようになる

最強の対人関係スキル【SARC】を習得した管理職A氏、習得していないB氏

ダウンロード (7)

大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所の研修で【SARC】を習得した管理職のA氏は、部下の価値観を相手の口癖や言動で把握できるようになります。

するとその価値観に合った動機づけが行えるようになるので、とらえどころのなかった部下もやる気を出すようになります。

部下それぞれに合わせてそのような対応をする事で、自部署の成績も大きく伸びるでしょう。


一方【SARC】を習得していないB氏は、相手に良かれと思ってマネジメント、育成しても全て裏目に出てしまいます。

能力のある部下は動機づかないので、たいした成果を挙げません。

個々の部下もそれなりに潜在能力を持っているはずですが、誰も生かせません。

その結果、B氏の部署の業績は低迷します。

最強の対人関係スキル【SARC】を学んだ管理職が起こす「ミラクル」

ダウンロード (8)

【SARC】を習得すると、あなたの部下と部署はこのように変化するでしょう。

  • 部下の口癖や態度から個々人の価値観が把握できる
  • 仕事で自分の能力を証明したい部下には「挑戦的な」目標を与えることで、動機づけられ、部署全体を牽引するほどの成績を上げるようになる。
  • 失敗したくないので「経験のない仕事はしたがらない」部下には「現状の力を発揮すれば届く」目標を与えることで、前向きに仕事に取り組むようになる。それによって少しづつスキルアップし、眠っていた能力が目覚める。
  • 現実的でないアイデア先行の部下には「そのアイデアを認め、取り組ませる」ことで動機づく。結果、具体的な成果は上がらなくても、事業を確信させる可能性をいくつも見つけられる。
  • 自分の成果よりも同僚の心身の状態や、部署のムード気にする部下には、「メンバーのフォロー」をまかせることで動機づく。上司のあなたには把握できない、部下の本音が分かり、部署の状況次第でガス抜きや気合を入れる、という組織マネジメントができるようになる。この部下本人も組織のムードがが良くなるので動機づき、能力を発揮する。

私たち、大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所のこと

私たちのことを知ってください。あなたの悩みを解決したいのです。

統計を根拠にした科学的であり、同時に現場に即した人材開発手法をご提供します


ダウンロード (7)

私たちも、企業勤めの時代は、皆様と同様にマネジメントに苦労しました。
ですから「管理職の苦労」は身をもって知っています。

私たち、大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所は非常に「変動的な」企業体です。固定のメンバーは数人しかおらず、プロジェクトに合わせてそれにあったスキル、豊富な経験を持った専門家を集めて解決策を考案する、「やわらかい」組織です。


今の主要メンバー3人はほぼ専任ですが、ヒューマンパワー研究所に参加する以前は、それぞれ一部上場企業の会社で、管理職として「部下の潜在能力を開花させて、自部署や会社全体の業績を上げるにはどうしたらいいのだろう」と日々悩んでいました。

親身になって自分の全てを教えた部下が実は全く動機づいていなかったと知った時の落胆も充分に経験しています。


特にヒューマンパワー研究所・所長の不破は、社員3000人、業務委託契約者30万人の企業で人材開発の責任者を20年担当した人間です。

彼は自分の直属の部下30名数人のマネジメントだけでなく、30万人の業務委託契約者様に「マネジメントの手法」を教え、個々の事業を成長させていただくことに腐心しました。その仕事を通してマネジメントに関する豊富な経験と、自分で開発し現場で効果を確認したマネジメント手法を身に付けることができました。

具体的には20年間で、累計研修担当回数2000回、累計修了者数20万人と言う経験を積みました。

ダウンロード (8)

その結果、現場で効果のある実戦的な人材開発手法を多数開発しました。
中でも最強の対人関係スキル【SARC】は、習得自体はそれほど難しくなく、それでいて非常に効果的なマネジメントスキルです。

私たち、大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所はまだスタートアップの段階なので、多くのお客様へのお手伝い実績は持っていません。

しかしそのメンバー、特に不破は豊富な体験をベースに、アメリカで行われた「ビジネスマン1万人の価値観分析調査」を解析して、人間の百人百様の価値観を統計的に4パターンに分類し、


  1. 相手の口癖や態度からのどのパターンに当てはまるかの推測手法
  2. 動機づけるための育成方法
  3. そのための目標の与え方とその管理方法
  4. 日々の叱り方、ほめ方などの日常的なマネジメント手法
  5. 以上のスキルを分かりやすく伝え、習得していただける研修の開発
  6. 研修講師としての実践


という内容で成り立つ最強の対人関係スキル【SARC】の開発に成功しました。


それが今回、大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所としてご提案している、最強の対人関係スキル【SARC】なのです。

最強の対人関係スキル【SARC】研修受講者の声

過去の【SARC】研修の受講者からは以下のような感想をいただいています。


「様々なマネジメント研修を受講していましたが、どれも実戦的ではなかったので、今回もあまり期待していませんでした。しかしSARCは非常にシンプルな理論でありながら、多様な部下の育成に使えたので、とても実戦的で、効果も上がるものだと感じました」(40代・管理職)


「能力はあるはずなのに臆病で、チャレンジ精神がない部下の育成に困っていました。その能力を発揮させられないのは自分が未熟だからだだと思っていました。しかしSARCで習った通りに、相手の価値観に合わせて面談したところ、目標を前向きに受け入れ、少しづつ眠っていた潜在能力を発揮するようになってきました(30代・マネージャー)


「他己評価による『アセスメント』は5ページにわたって、他人から見た自分を分析してあり、目が覚めました。多分研修を受けずにこれだけもらっても「ふーん」で終わったかもしれませんが、その意味もしっかり教えていただけたので上司、部下との接し方を変え、それぞれに良い方向に変化させることができました。聞くところでは1人5000円だそうですが、自分に関するレポートだけではなく、苦手な上司などのレポートももらえると、ありがたいです」(50代・管理職)

最強の対人関係スキル【SARC】の習得、組織への導入のステップ

人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所の所在地は大阪ですが、日本中どこでも伺います!

わずか3ステップで、【SARC】の導入が可能です

  • 1 弊社(大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所)まで、当サイト下部のリンクボタンからご相談のメールをお送りください


    内容は

    「【SARC】研修を実施してほしい」

    「ついては見積もりが欲しい」

    「打ち合わせがしたい」

    など具体的なものでも結構です。


    具体的な問題以前に

    「問題点がよく見えないが、社内風土がどんよりしているので改善の相談に乗ってほしい」

    という内容でももちろん結構です。


    最初はオンライン会議での実施をお勧めします。

    ただし社内風土全般、などのような大きなテーマの時には、人材開発担当者様、管理職様、一般社員様それぞれとディスカッションあるいはヒアリングをしたいので、御社まで伺います。

  • 2 御社のご要望や状況、受講者の階層に応じて、御社版【SARC】をご提案します。


    【SARC】実施のご提案をします。

    その際にお見積りもご提出します。


    【SARC】を軸にした、社内風土全般の改革などの問題の場合は、プロジェクトの簡単な企画書をご提出します。

    この段階では費用感はまだつかめませんので、ご提出するにしても概算のお見積りになります。

  • 3 【SARC】研修を行います。


    ただし、【SARC】研修の中で使うツールとして、他己評価の「SARCアセスメント」がありますので、それを研修前にお答えいただく必要があります。


    セミナー自体は、

    ・1回目:終日(6時間)

    ・間に1カ月置いて2回目(終日)実施

    がパッケージです。


    ご要望に応じて「実施して気づいたことのシェア」「スキルアップ」「軌道修正」のフォローアップ研修も行えます(1日)

あなた、または御社の抱える人材開発上の問題を

私たち、大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所に解決するお手伝いをさせてください。

住宅リフォーム7

【SARC】で「人に力を。」

上司が部下に与えた目標によって、部下が大きく動機づき、全力で仕事に取り組む。それによって部下は潜在能力を覚醒させて驚くほど成長し、部署あるいは企業そのものも発展する。

そのような組織に自分の部署、会社をしたくはないですか?


そのために最も必要なのは、上司が部下の価値観を知り、それに合わせたマネジメント手法を身に付けることです。


問題は「価値観」は人それぞれすべて異なる、という点です。個々の全てに最適なマネジメントを行うことは神様でも不可能でしょう。


しかしご安心ください。

私たち大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所のメンバーは豊富なマネジメント経験と、「現場」を離れたことで逆に客観的にマネジメントの根本のメカニズムを検討し、それをスキルとして汎用化することに成功しました。


そのアウトプットの1つがここまで触れて来た「最強の対人関係スキル【SARC】」です。

これは「1万人のビジネスマンの意識調査」を統計的に解析した上で、多様な価値観をシンプルに4パターン分類し、その4パターンに応じたマネジメントを提示した手法です。

部下マネジメント、部下の動機づけ、管理職のレベルアップ、組織風土の活性化などの解決の上で、大きなサポートになるスキルです。


またセミナーの中で「SARCアセスメント」というツールを活用します。

自己評価と他己評価は大きくズレます。そのことを頭ではわかっていても、実際には自己評価だけを踏まえてマネジメントをし、仕事をしているのがほとんどのビジネスマンです。

「SARCアセスメント」は自分について、自分以外の、同僚、部下、上司など5人に96問のアセスメントシートを記入いただき、それを本人に見せずに大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所まで送っていただきます。

それを弊社独自のソフトによって1万数千通りの中からたった1つの「アセスメントレポート」をアウトプットし、2回目の研修で使用します。

研修の中ではここが1番「盛り上がり」ます。

人から見た意外な自分の長所、短所、それらを併せた本質、日常のマネジメントの癖、部下への好影響、悪影響などあらゆることが5ページにわたってたっぷり記載されています。

この自己評価と他己評価のギャップが、自分のマネジメントスタイルの見直しと、部下の価値観をいかに尊重しなければならないか、という「気づき」を生むのです。 


このスキルの習得あるいは導入することは簡単です。

このサイトの下部にある「リンクボタン」によって弊社までご連絡をください。

すぐに弊社がオンラインミーティングを設定し、それを踏まえて【SARC】セミナーをご提案します。

あるいは管理職のマネジメント力だけではなく、組織風土全体の改革と言った問題であれば、御社へ伺って実態を把握した上で、総合的な戦略をご提案し、実行のサポートをいたします。


これからの時代はトップが戦略を考え、組織の上流から下流に流して実行するという組織運営の会社は生き残れません。現場と市場の変化を実体験している管理職や社員を活性化させ、その企画や実行力に組織全体を牽引させることでしか予想不能な変化を遂げる時代には対応できないのです。

ですから【SARC】のような研修で管理職のマネジメント力を上げ、社員の潜在能力を開花させる組織風土づくりが必要なのです。

そのためにも、ぜひ弊社までご相談ください!競合他社はもう動いているかもしれません。1日でも早ければ市場環境の中でそれだけ勝ち残れる確率がアップします。


【SARC】が御社の組織風土の基礎スキルになった時には、全ての社員が自分の価値観に適したマネジメントで潜在能力を発揮させ、御社は現行の市場でのトップ企業の一つにになるだけではなく、今まで考えていなかった市場でもトップ企業になっていることさえあり得るのです。

【SARC】研修の費用感

アウトプットに対して極めて高いコストパフォーマンス

スタジオ15_800px_R

2回研修で50万円~

【SARC】セミナーの費用は、御社の実態に合わせたアレンジをしなければ、1日(6時間)✕2日で50万円から承ります(交通費、宿泊費、資料費などは実費をいただきます)。

またこれに「【SARC】アセスメントレポート」の作成費用として1人5000円いただきます。


ただし、今だけ「はじめての【SARC】」キャンペーンとして、


【SARC】アセスメントレポートの費用を2500円にいたします


作業量の上限がありますので、このキャンペーンは予告なく終了いたします。

ぜひこの機会に「【SARC】アセスメント」がセットになった【SARC】セミナーを御社で実施されてはいかがでしょうか。

SARCについての疑問、研修実施のご相談、お見積りなどお気軽に

以下のリンクボタンからお問い合わせください。


またSRACについてもう少し詳しく知りたい方は、ぜひ以下のリンクから

「最強の対人関係スキル『SARC』を活用して『マネジメント名人』になる」

をご一読ください。15分で読め、1冊858円ですので、非常にお手軽です!


https://onl.la/z65mKxa


電話受付時間:

9:00~17:00
ご連絡は土日、祝日でも結構です。不在の場合はお手数ですが時間を変えて再度ご連絡ください。

Access

合同会社カウアンドキャット

住所

〒531-0061

大阪府大阪市北区長柄西1-3-22-2313

電話番号

090-4301-0263

090-4301-0263

電話受付時間

9:00~17:00

定休日 なし

業種

出版業

教育研修業

特定募集情報提供事業(51-募-000072)

設立

2022年4月

誰もが持っている潜在的な力を引き出す企業向けの教育事業と、著者様の新たな発見や体験を書籍として世の中へと発信するのをお手伝いする支援サービスをご提供しております。出張でのご相談や打ち合わせはもちろんオンラインでも対応しており、どのようなことでも気軽にお問い合わせいただけます。

    Related

    関連記事