「やり直しコーチング」!
研修会社に言う通りに実践しても効果が上がらなかったら!
コーチングを成功させるにはコツがある!
研修会社に言う通りに実践しても効果が上がらなかったら!
コーチングの根本にある理念は「答えは相手のなかにある」です。
ですから上司は「オウム返し」を使って、相手に自分の中に眠っている答えに気づかせ、それを実行させることで相手の潜在力を引き出すことができる、ということがコーチングの基本的な考え方です。
この理念、考え方は素晴らしいものです。
これが実現すれば、会社は各社員が自分で考えて答えを出し、上司から指示をされなくてもどんどんアイデアを出したり、問題の解決策を考えたりして、ほぼ自動駆動装置のように、成長し、業績が伸びていきます。
しかし、それはいつでも、相手が誰でも実現するわけではありません。
コーチング専門の研修会社で教わった通りに、部下とミーティングをして「オウム返し」をしていたら、自然に答えが相手から出てきましたか?
恐らくほとんどの相手の社員からは答えが出なかったのではないでしょうか?
出ても非常にレベルが低いか、的外れの答えでとても合格点を与えられないか、あるいはそもそも答えが出ず、面接者の相手の間には「・・・・・」という気まずい空気が数十秒流れたのではないでしょうか?
そしてその結果、コーチングに取り組もうとしていたマネージャー様、経営者様は高い金を払ったのに、丸損だ!」と思って導入を諦めたのではないでしょうか?
このように断言できるのは、まさに弊社、大阪の人材開発会社・ヒューマンパワー研究所がそうだったからです。
特にコーチングと自社で開発したマネジメントスキルを合体させれば、非常に効果的で、柔軟で強靭なフラット型組織の企業を構築することができる(正確には弊社の開発した「フラミッド型組織🄬」です)と考えていたので、このあまりの効果のなさは「ダマされた!」としか思えませんでした。
しかし弊社は人材開発会社です。そしてコーチングの根幹の理念は素晴らしいと思っていました。
ですのでコーチング導入を諦めず、何とか実戦的に使えるようにならないかと「使えなかった」実践例を詳しく調べ、そしてそこで見つけたコーチングの致命的欠点をカバーしてその実戦的な取り組み方を開発したのです。
これが「やり直しコーチング」であり、その内容をコンパクトに15分にまとめた書籍が「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」です。
ですから、弊社と同じようにコーチングを導入しようとしてうまくいかず、それで挫折してしまっているマネージャー様、企業様は、1度この本をお読みいただいて「やり直しコーチング」を実行いただいたらいかがでしょうか。。
ただし、15分で全部読める本1冊で「やり直しコーチング」を全社、あるいは自部門に導入できる方は、上級のマネジメント能力を持った方です。
「コーチングの欠点もその欠点を克服して導入する方法も分かったが、しかしこれを全社が導入できるようにシステム化できる人間がいるだろうか」と悩まれるかもしれません。
そのような場合は、ぜひ大阪の人材開発会社・ヒューマンパワー研究所にご連絡ください。御社にお伺いして、実態を調査し、本当の意味で実戦的な「やり直しコーチング」を導入する道筋を作らせていただきます。
「やり直しコーチング」についての疑問、研修実施のご相談、お見積りなどお気軽に以下のリンクボタンからお問い合わせください。
また「やり直しコーチング」についてもう少し詳しく知りたい方は、
ぜひ以下のリンクから
「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」
をご一読ください。15分で読めますので、非常にお手軽です!
「やり直しコーチング」とは具体的にどういうものか
致命的欠陥を修正できる
-
コーチングの素晴らしい点であり同時に大きな欠点は「答えは相手の中にある」という理念
コーチングの基本的理念は、どの人間にも「考える能力があり、それを引き出せば(これが「コーチング」です)気づきが生まれ、新しいアイデアを考えつく、ということだけではなく、非常に柔軟に市場対応できる会社になる、ということです。
この理念が素晴らしいので、ほとんどのマネージャー様、人材開発担当者様、経営者様はダマされてしまうのです。なぜならコーチングは「万能」ではないからです。
研修会社で習った通りにコーチングをしても部下からの答えはほぼ90%出てきません。出て来ても、非現実的な案、実施に値しない案などです。
あるいは2人の間に「・・・・」という数十秒の沈黙が生まれるでしょう。
まさに「暖簾に腕押し」です。
この理由は何でしょうか。
人間は「地頭」のよい人、「地頭」の悪い人に分かれます。
「地頭」とは、三次元関数が解けるとか、外国語が話せるなど勉強によって後天的に身に付けた能力ではなく、先天的に持っている「理解力」のことです。「地頭」のよい人は、仮に学歴が低い、経験が浅い場合でも、少しヒントを出すだけで「それならこうすればいいですね」「今のやり方では絶対にうまくいきませんね」と必ず気づきます。あるいは部署でミーティングなどでも言葉は幼いですが、ズバリ本質をついてきます。
コーチングはこの「地頭のよい」人向けのカウンセリングスキルなのです。
しかし地頭のよい人はどの会社でもほぼ全体の10%しかいません。ですから全員にコーチングをしても、90%の人は「地頭がよくない」ので効果が出ないのです。
-
「やり直しコーチング」はどのように行えばいいか
そこでカウアンドキャット・ヒューマンパワー研究所が、コーチングの致命的欠点を克服できるメソッドとして開発したのが「やり直しコーチング」です。
これは、まず「地頭のよい」人にはコーチングをして、どんどん考えを引き出し、成長させ、同時にそのアイデアで部署、会社の成果を出していきます。
一方で、残りの「地頭のよくない人」はティーチング、つまり「指示命令」を行って「戦力として割り切って使う」ということです。
そのポイントを「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」の中では以下のように述べています。
1 考え方が柔軟か、せめて態度が柔軟な人間を相手にすべし
2 3回の面談までで変化・進化がなければ、コーチングの対象から除外すべし
3 コーチングがうまくいかない相手には「指示命令型」(ティーチング)に戻すべし
4 こちらに答えが用意できない問題を抱えている場合は、その次回にしこちらなりの答えを用意すべし
5 社員全体を育てる必要はない。凡人を束ねられるリーダーだけを育てればよいとあきらめるべし
本書ではこの5ヶ条を実例に沿いながら分かりやすく解説しています。ですからコーチングをやり直すためには、非常に役に立つと言えるのです。
-
「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」が役に立つ理由
本書を元にすれば「やり直しコーチング」ができる理由は、以下のポイントが内容になっているからです。
1 自社のコーチング実践の失敗を前提に、実際に効果の出るような方法で「コーチング」の活用方法を開発したので、非常に実戦的で効果的
2 コーチングの効果が出ない実践例も豊富に掲載されている、自社の失敗の理由が分かる
3 「実戦的な使い方5ヶ条」の豊富な実践例をそのまま活用すれば、コーチングをリアルな企業経営にすぐ生かせる
4 地頭の良い人間に対するコーチングのロープレも豊富に載っている
5 コーチングの効果がない「地頭の弱い人間」のマネジメント方法、戦力化の方法も事例によって解説している
6 以上の内容がたった15分で読める
いかがでしょうか。ぜひこの「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」を読んだうえで「やり直しココーチング」に挑戦してみてください。
もしも本を読んだだけでは実践できない、という場合はぜひ弊社、カウアンドキャット・ヒューマンパワー研究所にご連絡下さい。「やり直しコーチング」を
御社の社内風土、組織体制に合わせて制度設計を行い、それに沿った研修を実施し、真にコーチングを活用し、御社が社員の自由な発想によって活性化する道筋を付けさせていただきます。
「やり直しコーチング」についての疑問、研修実施のご相談、お見積りなどお気軽に以下のリンクボタンからお問い合わせください。
また「やり直しコーチング」についてもう少し詳しく知りたい方は、
ぜひ以下のリンクから
「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」
をご一読ください。15分で読めますので、非常にお手軽です!
Access
合同会社カウアンドキャット
住所 | 〒531-0061 大阪府大阪市北区長柄西1-3-22-2313 |
---|---|
電話番号 |
090-4301-0263 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
業種 |
出版業 教育研修業 特定募集情報提供事業(51-募-000072) |
設立 |
2022年4月 |
Related
関連記事
-
2023.03.19コーチングだけで組織は活性化しない。ひと工夫はこれ|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.14コーチングで人材育成がうまく行かない時、ここに相談を|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.23コーチングの導入失敗には共通点!ロープレ付きの本で再挑戦!|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.22コーチングは致命的欠陥で効果なし!解消方法はこれ!|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.21コーチングは効果ないという人!それはこの秘訣を知らないから|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.20コーチングは万能マネジメントスキルじゃない。補完はこの本で|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.01コーチングは意味ない?効果のある人とない人がいるのは?|大阪の人材開発コンサルの合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.18コーチングは万能ではない!仕事で生かすポイントは?|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.17コーチングで人が育たないという悩みには!この方法でやり直し|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.12全社員が活性化なんてコーチングはうさんくさい。真実を解説|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.15コーチングを導入。でも育成がうまく行かない時の処方箋|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.02研修会社のコーチングはビジネスで役立たず!この改善で使える!|大阪の人材開発コンサル合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.05コーチングは全員には効かない。最適な使用法を事例豊富に紹介|大阪の人材開発コンサルの合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.07高い研修料を払ってコーチングを導入してもうまくいかない時は?|大阪の人材開発の合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.08コーチングは誰にでも効果の出る訳ではない。実戦的方法はこれ|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.11コーチングは胡散臭い。全社員活性化など無理という致命的欠陥|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット