平凡な人間にコーチングするのは時間の無駄!

コーチングの効果があるのは地頭のいい人間だけ!
「使える」ものにするにはこの点が必要!

研修会社のコーチングセミナーを受けた方は分かると思いますが、その費用は非常に高いと感じませんか。

しかしせっかくの高い費用を払ってコーチングを習っていざ自社でマネジメントに使ってみようとしても、ほぼ90%役に立ちません。中にはコーチングによって覚醒したなと思える社員もごくたまにいますが、ほとんどの場合、2度、3度とコーチングでミーティングをしても、全く手ごたえがなく脱力感だけが残ります。

自分のやり方が悪いのかと思って、更に研修会社でコーチングの上のクラスを受ける人もいますが全くお金の無駄です。

なぜなら、コーチングは効果のある人間と、効果の全く出ない人間がくっきり分かれるからです。なおかつ前者は全体の1割程度しかいません。
このように断言できるのは自社(大阪の人材開発会社・ヒューマンパワー研究所)でもコーチングをしようと、高いお金を払って何人かの優秀なマネージャーと一緒にコーチング研修を受け、それを現場で実践してみようとした経験があるからです。

結果は惨敗でした。

弊社も人材開発・コンサルテーションが主業務ですから、マネジメント能力についてはそれなりに高い人間を擁しているつもりです。しかしその人間たちがコーチングを部下にしても、研修で習ったように全員が覚醒して、自分の中から答えを見出し、活性化するということが90%起こらなかったからです。唯一10%程度の社員だけが、想定通りのいい反応をしてくれましたが、これでは全社に導入するのは無理だな、と一旦はコーチングを見限り、とんだサギに合ったと思っていました。


しかし、「答えは相手の中にある」という考え方自体は、フラット型組織の導入のお手伝いをしている弊社としては実感していることです。ですからコーチングをうまくいかせる方法が必ずあるはずだと検討し、そしてついに発見しました。

その内容をコンパクトにまとめたのが、この「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」です。
高い研修費用を払ってコーチングを活用・導入しようとしたが全くうまくいかない、という方、研修担当様、経営者様はぜひ、1回うまくいかないからと言ってあきらめず、ぜひたった15分で読めるこの本から、「コーチングの活用方法のポイント」を学んでみてください。高い研修費用が無駄にならずに「やり直しコーチング」ができます。

また実行できる人間がいない、などの場合は、弊社の専任コンサルタントがこの「やり直しコーチング」の導入をお手伝いします。

「やり直しコーチング」についての疑問、研修実施のご相談、お見積りなどお気軽に以下のリンクボタンからお問い合わせください。


また「やり直しコーチング」についてもう少し詳しく知りたい方は、

ぜひ以下のリンクから

「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」

をご一読ください。15分で読めますので、非常にお手軽です!


https://onl.tw/kr6GMyk


電話受付時間 9:00~17:00

コーチングはなぜうまくいかないのか?
どうしたら活用できるのか?

ポイントはコーチング対象を絞り込むこと


  • コーチングにダマされる最大の理由は「答えは相手の中にある」という基本理念

    コーチングの基本になっている理念は「人間は誰でも考える力があり、本人がそれに気づくように引き出してあげれば(つまり「コーチング」すれば)『答えは本人の中』から出てきて、外から指示命令しなくても自覚的に問題を解決できる」というものです。
    しかしこの考えが間違っているのです。正確に言えば「万能ではない」のです。

    実際にコーチングをしてみた方は分かると思いますが、相手から答えを引き出そうとしてもロクな意見が出てきません。あるいは何かの答えが出るのはまだましで「・・・・」と固まってしまう社員がほとんどです。

    どのように、コーチングのテクニックを駆使して、「相手の中にある答え」を引き出そうとしても「暖簾に腕押し」です。
    つまり当たり前の話ですが人間には「地頭」と言うものがあり、それが「良い人間」と「悪い人間」がいるのです。

    「地頭」とは、微分積分が解けるとか、英語が話せるなど学習で後天的に身に付けられる知識・技術ではなく、先天的に持っている「賢さで」です。そういう人間は例え学歴がなくても、少しヒントを出せば「それはこうすればいいってことですね」「じゃあこうすればよかったんだ」と必ず気づきます。あるいは何人かで議論をしていても、言い方はとても拙いのですが、「人間ってそんなに簡単に動きますかね」などと本質をついた発言をします。こういう人間を「地頭が良い」というのです。
    一方で「地頭」がよくない人間から必死になって「彼・彼女中にある答えを引き出そう」としても無駄です。何しろ引き出す「中身がない」のですから。

  • 「コーチング」を自社のマネジメントに導入するとした場合の鉄則5ヶ条

    そこでカウアンドキャット・ヒューマンパワー研究所が発想の転換をしたのが「地頭の良い」人間にだけコーチングを行いどんどんと成長させ、それ以外の「地頭の良くない平凡な人間」にはほかの方法でマネジメントして「手足として割り切って使う」ということです。

    そのポイントを「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」の中では


    1 考え方が柔軟か、せめて態度が柔軟な人間を相手にすべし
    2 3回の面談までで変化・進化がなければ、コーチングの対象から除外すべし
    3 コーチングがうまくいかない相手には「指示命令型」(ティーチング)に戻すべし
    4 こちらに答えが用意できない問題を抱えている場合は、その次回にしこちらなりの答えを用意すべし
    5 社員全体を育てる必要はない。凡人を束ねられるリーダーだけを育てればよいとあきらめるべし


    としてまとめています。本書の中には実例を出して分かりやすく書いてありますので、読んでみる価値は大きいと思います。

  • 「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」が役に立つ理由

    本書が「コーチングを導入しようと高いお金を払ったけれど、所定の効果が全く得られず、お金をドブに捨てたような気分になっている企業様にとって、『やり直しコーチング』になる理由は、以下のようなポイントがありからです。


    1 自社でコーチングの導入に失敗し、何とか実戦向けにしようと検討してノウハウを開発したので、非常にリアルで効果的
    2 うまくいかない例も豊富に載せているので、自社の失敗例と一致し納得感が高い
    3 「実戦的な使い方5ヶ条」には事例が豊富に示されているので、すぐに活用できる
    4 「コーチングの対象とすべき」としている地頭が良い人間との理想的なコーチングをつかったミーティングのやり取りのノウハウとロープレが掲載されている
    5 コーチングをして無駄な「凡人」をどのようにマネジメントして、多少なりとも戦力にするかまで事例付きで解説されている
    6 以上の内容がたった15分で読める


    この本で「やり直しコーチング」をしてみて、本で読んだだけではよく分からない、という場合はぜひご連絡下さい。

    メールなどでご相談を受けることも、実際にコンサルタントを派遣して実践の言手伝いをすることも可能です。

「やり直しコーチング」についての疑問、研修実施のご相談、お見積りなどお気軽に以下のリンクボタンからお問い合わせください。


また「やり直しコーチング」についてもう少し詳しく知りたい方は、

ぜひ以下のリンクから

「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」

をご一読ください。15分で読めますので、非常にお手軽です!


https://onl.tw/kr6GMyk


電話受付時間 9:00~17:00

Access

合同会社カウアンドキャット

住所

〒531-0061

大阪府大阪市北区長柄西1-3-22-2313

電話番号

090-4301-0263

090-4301-0263

電話受付時間

9:00~17:00

定休日 なし

業種

出版業

教育研修業

特定募集情報提供事業(51-募-000072)

設立

2022年4月

誰もが持っている潜在的な力を引き出す企業向けの教育事業と、著者様の新たな発見や体験を書籍として世の中へと発信するのをお手伝いする支援サービスをご提供しております。出張でのご相談や打ち合わせはもちろんオンラインでも対応しており、どのようなことでも気軽にお問い合わせいただけます。

    Related

    関連記事