それはコーチングが「万能ではない」ということを知らないからです。
自分の部下マネジメント力を上げようとコーチングを勉強したのに、うまく行かない、という方はいませんか?
コーチングを習得すればマネジメント力が上がって部下がどんどん成長する。これが研修会社のコーチングの売り文句です。
それを真に受けて、高い受講料を支払ってコーチング研修を受講し、実際の仕事の中で実践しても、思ったような効果がなく、どこがいけないんだろうと困ってませんか?
弊社でもそうでした。弊社は人材開発コンサルティングが事業の一つなので、まず担当がコーチングを身に付け、更に会社全体で実施し、メソッド化して企業様の仕事やマネジメントへのサポートの一つにしようと考えていました。
しかしその第一歩の「コーチングを習得し、仕事で生かす」段階からうまく行かなかったのです。
ただし担当は彼の部下全員にコーチングを行いしましたが、全員がうまく行かなかったのではありません。
「その中の一握りの」人間だけ、効果が現れ、自分で答えを見つけ、仕事で使える斬新なアイデアを思い付いたのです。
ですから自分のコーチングの仕方が悪い、ということではないと彼は考え、ほかの問題点を探しました。
その結果、得た答えが「コーチングは万能ではない」ということでした。
つまり人は、「コーチングの効果が出る人間」と「コーチングの効果が出ない人間」に分かれるということです。それを理解していないと「コーチングは仕事には使えない」のです。
そこで彼は、さまざまに検討した結果、仕事に生かせ、企業の業績に貢献できるコーチングの最適な導入方法を開発しました。
これは「コーチングの効果が出る」人間10%にはコーチングを行い、残りの90%には「指示命令=ティーチング」を行い、組織全体を動かすという方法です。
そしてコーチングによって育ってきた人間には、今度はコーチングでマネジメントの研修を行い、残りの90%を部下としてを付けました。
このようにして、コーチングができる人間、コーチングの効果が出る人間を増やし、彼・彼女たちを軸に部署や組織、企業を動かしていくことで最も効率的な人材育成し、企業運営を実現するのです。
これが「やり直しコーチング」です
内容は「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」という15分で読める本にも載せています。
しかし自社独自には導入が難しいという場合、マネジメントも含め人材育成全体を見直したいという場合は、担当が伺って「やり直しコーチング」の実施とそれを軸にした人材開発戦略全体の再構築のお手伝いをさせていただきます。
「やり直しコーチング」についての疑問、研修実施のご相談、お見積りなどお気軽に以下のリンクボタンからお問い合わせください。
また「やり直しコーチング」についてもう少し詳しく知りたい方は、
ぜひ以下のリンクから
「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」
をご一読ください。15分で読めますので、非常にお手軽です!
コーチングをどう仕事で使うか?
ポイントは相手によってマネジメント方法を変えること
-
「地頭の良い人」にはコーチングを
社会には学歴や成績など関係なく、「地頭の良い人」と「地頭の良くない人」がいます。
「地頭の良い」人は、有名大学を卒業した、TOEICが800点、など勉強すれば実現可能な後天的に「頭が良い」人のことを指すのではありません。
学歴が低くても、職歴がアルバイトだけでも「地頭の良い人」は、ミーティングでほかの人間が気づかないことに気づきます。あるいは斬新なアイデアを出したり、本質を突いた発言をしてほかの人間をハッとさせます。組織にはだいたい全体の中で10%程度、この「地頭の良い人」がいます。
コーチングが効果を発揮するのは相手がこの「地頭の良い人」の場合だけです。
「やり直しコーチング」とは、この10%の「地頭の良い人」だけをコーチングの対象にして、将来会社を担う人材として育て、この人たちを中心に会社全体を活性化させることがその内容の1つです。 -
「地頭の悪い人」にはティーチングを
「地頭の悪い人」には、いくら必死にアクティブリスニングなどのコーチングスキルを駆使しても、何のアイデアも気づきも出て来ません。
ただし、全くの0ではありません。1回のコーチングで地頭の良い人が10気づくとしたら、地頭の悪い人は0.5程度は気づきます。
ですからコーチングに十分に時間が取れるのであれば、「地頭の悪い人」に対ししても「地頭の良い人」の数十倍のコーチング面接を行えば、それなりに気づき、答えを探し出します。
しかしその人たちにまでコーチングを行おうとすると、会社はほとんどの経営資源(ヒト、モノ、カネ、時間)を使わなければなりません。
すると業績を実際にあげる人のマネジメント、販売戦略の検討などをするヒトと時間がなくなってしまいます。
ですからコーチングで人を育てることと、会社の業績を上げることの2つはバランスを取らないと会社が継続的な成長にはつながらないのです。
弊社がご提案する「やり直しコーチング」では「地頭の悪い人」には、時間のかかるコーチングを行わずに「指示命令=ティーチング」を行います。つまり「こちらから答えを教える」ということです。
ですから面談のために膨大なヒトと時間を使わないで済みます。
-
コーチングとティーチングのベストな組み合わせ
「コーチングをする10%の人」と「ティーチングをする90%の人」の組み合わせで業績の上がる組織を作るのが「やり直しコーチング」です。
具体的には以下のことを実行します。
・全員にコーチングを2~3回して「地頭の良い人」「地頭の悪い人」を分類する。
・まず「地頭の良い人」に集中してコーチング面談をし、気づきを促し、アイデアを出させ、実践させて育成し組織の「軸」にする。
・「地頭の悪い人」にはティーチングで面談を定期的に行ってモチベーションをかけ、目標を設定して一生懸命仕事をする環境を作る。しかしこれは諸刃の剣です。
なぜならコーチングで一部の人が成長しても、残りの人が疎外感を持つ危険性があるからです。
そうなると組織風土が荒れ、業績を悪化させるでしょう。
ですから「やり直しコーチング」では以下も行います。
・日常の声掛けは平等に行う。
・「ティーチング対象の人」には定期的に個人面談をする。その時には十分に相手の話を聞き、その上で目標設定をし、モチベーションをかける。
・「コーチング対象の人」には早い段階で部下をつける。当然、マネジメントという新しい壁にぶつかるはずので、その習得のためのコーチング面談を頻繁に行い「マネージャーの仕事の仕方」の気づきを促す。
この方法で、10%の「地頭の良い人」を組織の「核」にし、同時に90%「地頭の悪い人」も活性化させて、全体で成長性と強靭さというしなやかさを持つ組織にするのです。この「やり直しコーチング」は「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」を参考に自社で実行することも可能です。
しかしご要望があれば、御社の組織に合わせて、「やり直しコーチング」の実践、あるいは更に御社の人材育成戦略の見直しのお手伝いをさせていただきます。
「やり直しコーチング」についての疑問、研修実施のご相談、お見積りなどお気軽に以下のリンクボタンからお問い合わせください。
また「やり直しコーチング」についてもう少し詳しく知りたい方は、
ぜひ以下のリンクから
「『コーチング』を使って失敗した私が気付いた、その実戦的な使い方5ヶ条」
をご一読ください。15分で読めますので、非常にお手軽です!
Access
合同会社カウアンドキャット
住所 | 〒531-0061 大阪府大阪市北区長柄西1-3-22-2313 |
---|---|
電話番号 |
090-4301-0263 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
業種 |
出版業 教育研修業 特定募集情報提供事業(51-募-000072) |
設立 |
2022年4月 |
Related
関連記事
-
2023.03.17コーチングで人が育たないという悩みには!この方法でやり直し|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.13コーチングを導入したが役に立たないという時の、再挑戦はこれ|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.15コーチングを導入。でも育成がうまく行かない時の処方箋|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.23コーチングの導入失敗には共通点!ロープレ付きの本で再挑戦!|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.22コーチングは致命的欠陥で効果なし!解消方法はこれ!|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.21コーチングは効果ないという人!それはこの秘訣を知らないから|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.20コーチングは万能マネジメントスキルじゃない。補完はこの本で|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.19コーチングだけで組織は活性化しない。ひと工夫はこれ|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.16研修会社のコーチングでは人は育たない!実戦的なものはこれ!|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.03.14コーチングで人材育成がうまく行かない時、ここに相談を|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット