相手の「大切にしていること」に合っていないとあなたのマネジメントは「心に響かない」

マネジメントで部下を動かし、モチベーションをかけるには、部下が「何を大切にしているか」、つまり「価値観」を知らなければなりません。それを知らないでマネジメントするから、どう指導しても、ホメても、叱っても「のれんに腕押し」なのです。

最強の対人関係スキル【SARC】を大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所のセミナーで習得すれば、あなたのマネジメントは相手の「心に響く」ようになります。


部下の価値観と関係ないマネジメントがもたらすのは?

  • 動機づけ↓

    部下は動機づきません。

    やる気を失います。

  • 成長↓

    部下が潜在能力を持っていても、開花しません。

  • 業績↓

    動機づいていない部下ばかりの組織は業績が上がりません。

最強の対人関係スキル【SARC】は、部下の価値観に訴えるから「心に響く」。だから「動く」。

最強の対人関係スキル【SARC】を学んだ管理職A氏、学ばなかったB氏

ダウンロード (7)

大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所の研修で【SARC】を学んだA氏は、部下の価値観=「大切にしていること」を相手の口癖や態度で分かるようになります。

そして価値観に合わせたマネジメントをするので、育成内容が部下の「心に響き」ます。

何を話しても「のれんに腕押し」だった部下も俄然やる気になります。

部下1人1人のマネジメントを相手の価値観に合わせることで、部署の業績も急上昇するでしょう。


一方【SARC】を習得しなかったB氏は、正しいと思う方法でマネジメントをします。

それは相手の心に届かないばかりか、逆にやる気を奪い、最悪の場合は部下を潰してしまいます。

能力があるはず部下もやる気を出さず、平凡な成績しか出しません。

ほかの部下もそれぞれ持っているはずの潜在能力を発揮しないので、部署全体のの業績も低迷します。

最強の対人関係スキル【SARC】を学べば、あなたのマネジメントは相手の「心に響く」ように。

ダウンロード (8)

【SARC】を使ってマネジメントすることで、あなたの部下と部署は大きく変わるでしょう。

  • 口癖や普段の言動から個々の部下の「大切にしていること」=価値観が分かるようになる。
  • アグレッシブに仕事に取り組みたい部下には「挑戦的な」目標を与えるとモチベーションが上がり、部署全体をを引っ張るほどの業績を上げるようになる。
  • 失敗を恐れて「絶対に可能なことしかしない」部下には「現状+数%」の目標を与えると、安心して伸び伸び仕事をするようになる。その繰り返しで潜在能力が開花する。
  • 現実的ではない夢のようなアイデアを出す部下には「承認して後押しする」ことでモチベーションが上がり、結果として具体的な成果は出なくても新しい事業の可能性、画期的な仕事の方向をいくつも見出せる。
  • 自分の成果よりも同僚のストレス状態や部署の雰囲気を気にする部下には、仕事の結果を求めず「メンバーのサポート役」をさせることでモチベーションが上がる。上司のあなたには届かない、部下の本音が把握でき、部署の状態に応じたガス抜きなどの組織マネジメントが可能になる。またこの部下本人も部署の雰囲気が良くなるので、仕事へのモチベーションが上がり能力に応じた成果を出すようになる。

大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所のことを知ってください。

私たちには、あなた・あなたの組織、会社にどのようなサポートができるのか?

「エビデンスのある合理的な考え」+「十分な現場体験」によって、実戦的で効果的な人材開発手法を開発します

ダウンロード (7)

私たちは全員、企業での管理職体験者です。そしてマネジメントの失敗と成功を山ほどしました。
ですから管理職様たちの苦労は実感として理解できます。

私たち、大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所は固定した企業体ではありません。プロジェクトの内容によって、それに使えるスキル、知見を持った専門家が結集する「やわらかい」組織です。


現在のほぼ専任のメンバー3人も、ヒューマンパワー研究所を立ち上げる前は、それぞれ一部上場企業の管理職として、部下の能力発揮、組織の風土改革、会社の業績向上の方法を日夜考えていました。


特にヒューマンパワー研究所・所長の不破は、社員3000人、業務委託事業者5000人、営業担当30万人の人材開発の責任者を20年間担当しました。

彼のミッションは自分の部下30名余りの能力発揮だけではなく、業務委託事業者の「マネジメント力向上」と営業担当の「営業力アップ」でした。マネジメント研修を行うにしても、受講者が既に多種多様であり、当然彼・彼女たちがマネジメントする営業担当も多種多様です。その多様な対象層に教育を行い、能力を伸ばす研修を開発、実践する中で、マネジメントの本質を知り、それを具体化する多様なノウハウを開発し、現場で実践させ成果につなげる実績を積み上げました。

部下にそのミッションをさせるだけではなく、自分自身も20年間、累計講師担当回数2000回、累計修了者数20万人と現場体験も充分あります。

ダウンロード (8)

その結果、現場で効果を発揮する実戦的な人材開発スキルをいくつも開発しました。
中でも最強の対人関係スキル【SARC】は、習得するのはそれほど困難ではなく、一方で習得してしまえば大きな成果を出せるという、非常に効率的なマネジメントスキルです。

私たち、大阪の人材コンサル・ヒューマンパワー研究所はまだスタートアップの段階なので、自社のお客様に対するお手伝いはそれほどできていません。

しかし不破を中心にその中枢の人間は「ビジネスマン1万人の価値観分析調査」を分析して、人間の多種多様な価値観を統計的に単純に4パターンに分類し、それをマネジメントに活用する【SARC】と言うスキルを開発しました。

その具体的な内容は以下のようなものです。


  1. どの価値観パターンに当てはまるかを相手の口癖や普段の言動から推測する方法
  2. パターン別にモチベーションを上げるアプローチ手法
  3. パターン別のミッションの与え方や行動管理の手法
  4. パターンに応じた叱り方、ほめ方、接し方などのマネジメント手法
  5. 以上のスキルを短期間で習得できるセミナーの開発
  6. セミナー講師としての実践


この「最強の対人関係スキル【SARC】」を活用して、あなたまたは御社のマネジメント力を向上させるのが、私たち大阪の人材コンサル・ヒューマンパワー研究所のご提案です。

最強の対人関係スキル【SARC】セミナー受講者の声

【SARC】セミナー修了者からは多数の感想をいただいています。その一部をご紹介します。


「会社命令でいろいろなマネジメント研修を受講しましたが、どれも現場で役に立ちませんでした。なので正直言って今回も期待していませんでした。しかしSARCはシンプルなのに現場的で、いろいろな個性を持った部下のマネジメントに十分使え、効果も上がったのでこれからも活用していくつもりです」(40代・管理職)


「能力は間違いなく持っているのに、自分がしたことのない仕事だと絶対に受けない部下を持っていました。無理やり与えると、モチベーションが下がるだけでなく、大きなストレスを抱えてしまうので、どうしたよいものか悩んでいました。しかしSARCで習った通りに接したところ、動機づいて目標に取り組んだのでまず驚きました。更にそれを毎回していくことで、だんだん潜在能力を発揮するようになり、また驚きました」(30代・マネージャー)


「他己評価の『アセスメント』が目からウロコでした。ここに書かれている自分の本質像が、自分で考えていたものと大きく違っており、自分のマネジメントの仕方の欠点がよく分かりました。セミナーで指摘されたとおり、自分の部下も今まできっと自分の価値観と異なるマネジメントされていたのでやる気にならなかったのだと思います。聞くところでは1人5000円かかるとのことですが、ぜひ自分の上司、部下全員に対して実施し、それぞれの重視している価値観を知りたいと思いました」(50代・管理職)

最強の対人関係スキル【SARC】セミナー実施のステップ

大阪を拠点にする、人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所ですが、全国どこでもご対応します!

わずか3ステップで、【SARC】の導入が可能です

  • 1 弊社(大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所)まで、当サイト下部のリンクボタンからメールをお送りください


    内容は、シンプルに

    「【SARC】研修の実施希望」

    「見積もりが欲しい」

    「打ち合わせがしたい」

    で結構です。


    一方で

    「問題点がよく分からないが、組織風土が硬直しているのでその改革の相談をしたい」

    という大きなテーマでも結構です。


    基本はオンライン会議で行います。

    ただし組織風土改革などのテーマの時には御社に伺ってご担当者様からヒアリングさせていただきます。

    また可能なら役職別に、何人かの方にインタビューさせていただきます。

  • 2 御社のご要望や状況、受講者の役職に応じて、御社版【SARC】をご提案します。


    【SARC】のご提案をします。

    その際にお見積りもご提出します。


    単純に【SARC】セミナーの実施だけではなく、それも重要なツールとして入れた組織風土全体の改革と言った問題の場合は、プロジェクトの企画書をご提出します。

    この段階では概算のお見積りをお出しします。

  • 3 【SARC】研修を行います。


    【SARC】研修の中で使うツールとして「SARCアセスメント」があります。それを研修前に、受講者の皆様に実施していただく必要があります。


    その上でセミナー自体は、

    ・1回目:終日(6時間)

    ・間に1カ月置いて2回目(終日)実施

    がパッケージです。


    ご要望に応じて「現場で実行してみた想のシェア」「スキルアップ」「軌道修正」を内容とするフォローアップ研修を行います(1日)

今実施している対応策を続けても、出る答えは同じです。

もしもそれに満足できていないのであれば、

ぜひ私たち、大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所に新しい手法でアプローチさせてみてください。

住宅リフォーム7

【SARC】で「人に力を。」

上司が与えた目標に向かって部下は動機づき、全力で仕事に取り組む。部下は潜在能力を開花させて大きく成長し、部署あるいは会社全体の風土が活性化し、業績も大きく伸びる。

部署または御社をそのような高いレベルに持っていきたくはありませんか?


そのために最も必要なスキルは、上司が部下の価値観を知ること、それに応じた最適なマネジメントを行うことです。


ただ問題は「価値観」は人それぞれだということです。全ての価値観に最適なマネジメントなど神様でもできません。


しかし【SARC】ならそれが可能になります。

私たち、大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所が豊富なマネジメント経験と、エビデンスのしっかりある理論を併せて開発した「最強の対人関係スキル」です。


これは「1万人のビジネスマンの意識調査」を統計的に解析し、人それぞれの多様な価値観を単純に4パターンに分類し、パターンごとのマネジメント手法を開発した総合的なスキルです。

マネジメント、部下の動機づけ、管理職のレベルアップ、組織風土の活性化を考える人にとって、大きなサポートになるでしょう。


またセミナーの中で「SARCアセスメント」というツールを活用します。

人間は自己評価と他己評価が大きくズレていることが普通です。そしてほとんどの人は「自己評価」だけで言動しています。

その結果、自分の思いが正しく相手に伝わらず、相手の「心に響く」言葉にならないのです。

「SARCアセスメント」は自分以外の、同僚、部下、上司など5人に受講者本人に関する96問のアセスメントシートを記入いただきます。

そしてそれを本人に見せずに大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所まで送っていただきます。

それを弊社の開発したプログラムによって1万数千通りの中からたった1つの「アセスメントレポート」をアウトプットし、2回目の研修で使用します。


研修の中ではここが1番「盛り上がり」ます。

意外な自分の長所、短所、本質、日常のマネジメントの癖、部下への好影響、悪影響などあらゆることが5ページと言うボリュームで記載されています。

この自己評価と他己評価のギャップが、自分のマネジメント手法の見直しと、価値観と言うものとマネジメント、モチベーションがいかに密接に関係しているかという「気づき」を生むのです。 


【SARC】の習得あるいは導入は簡単です。

まずサイトの下部の「リンクボタン」で弊社までご連絡をください。

すぐにオンラインミーティングを設定し、それを踏まえて【SARC】セミナーをご提案します。

あるいは管理職のマネジメント力だけではなく、組織風土全体の改革と言った問題の場合は、御社へ伺ってお考えをお聞きし、実態を把握します。その上で総合的な戦略をご提案し、実行のサポートをいたします。


これからの時代はトップが戦略を考え、上流から下流に流して現場が実行するという方法では、組織、企業は生き残れません。現場の変化を実感している社員を活性化させ、その意見や実践を推進力にして、組織、企業を動かすことでしか、急激に不規則に変化する市場と時代には適応できないのです。

ですから【SARC】のようなスキルによって管理職のマネジメント力を上げ、社員の潜在能力を引き出す組織変革が必要なのです。

そのためにも、ぜひすぐにでも弊社までご相談ください!

他社はもう手を付けているかもしれません。

1日早ければ厳しい競合状況の中で1日分優位になり、それだけ勝ち残れる確率が上がります。


【SARC】が組織、御社の組織運営の基本になった風土の基本になった時には、全社員が自分の価値観にあったマネジメントによって潜在能力を発揮し、あなたの組織、御社は今戦っている市場でのオンリーワンになるでしょう。それだけではなく、今まで考えもしなかった市場でトップ企業になっている可能性さえあるのです。

【SARC】研修の費用感

コストパフォーマンスが良いことでも業界NO1レベルです

スタジオ15_800px_R

2回研修で50万円~

【SARC】セミナーの費用は、御社の実態に合わせたアレンジの工数を除けば、1日(6時間)✕2日で50万円で承ります(交通費、宿泊費、資料費などは実費をいただきます)。

またこれに加えて「【SARC】アセスメントレポート」の作成費用として1人5000円いただきます。


ただし、今だけ大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所、開設1周年記念として、


【SARC】アセスメントレポートの費用を2500円にいたします


作業量の上限がありますので、このキャンペーンは予告なく終了いたします。

ぜひこの機会に「【SARC】アセスメント」がセットになった【SARC】セミナーを導入されたらいかがでしょうか。

「企業は人なり」とは有名な格言です。

【SARC】はまさにそれを実現化するスキルです

SARCについての疑問、研修実施のご相談、お見積りなど

お気軽に以下のリンクボタンからお問い合わせください。


またSRACについてもう少し詳しく知りたい方は、ぜひ以下のリンクから

「最強の対人関係スキル『SARC』を活用して『マネジメント名人』になる」

をご一読ください。15分で読め、1冊858円ですので、非常にお手軽です!


https://onl.la/z65mKxa


電話受付時間:

9:00~17:00
ご連絡は土日、祝日でも結構です。不在の場合はお手数ですが時間を変えて再度ご連絡ください。

Access

合同会社カウアンドキャット

住所

〒531-0061

大阪府大阪市北区長柄西1-3-22-2313

電話番号

090-4301-0263

090-4301-0263

電話受付時間

9:00~17:00

定休日 なし

業種

出版業

教育研修業

特定募集情報提供事業(51-募-000072)

設立

2022年4月

誰もが持っている潜在的な力を引き出す企業向けの教育事業と、著者様の新たな発見や体験を書籍として世の中へと発信するのをお手伝いする支援サービスをご提供しております。出張でのご相談や打ち合わせはもちろんオンラインでも対応しており、どのようなことでも気軽にお問い合わせいただけます。

    Related

    関連記事