上司が与えた目標に向かって部下は動機づき、全力で仕事に取り組む。部下は潜在能力を開花させて大きく成長し、部署あるいは会社全体の風土が活性化し、業績も大きく伸びる。
部署または御社をそのような高いレベルに持っていきたくはありませんか?
そのために最も必要なスキルは、上司が部下の価値観を知ること、それに応じた最適なマネジメントを行うことです。
ただ問題は「価値観」は人それぞれだということです。全ての価値観に最適なマネジメントなど神様でもできません。
しかし【SARC】ならそれが可能になります。
私たち、大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所が豊富なマネジメント経験と、エビデンスのしっかりある理論を併せて開発した「最強の対人関係スキル」です。
これは「1万人のビジネスマンの意識調査」を統計的に解析し、人それぞれの多様な価値観を単純に4パターンに分類し、パターンごとのマネジメント手法を開発した総合的なスキルです。
マネジメント、部下の動機づけ、管理職のレベルアップ、組織風土の活性化を考える人にとって、大きなサポートになるでしょう。
またセミナーの中で「SARCアセスメント」というツールを活用します。
人間は自己評価と他己評価が大きくズレていることが普通です。そしてほとんどの人は「自己評価」だけで言動しています。
その結果、自分の思いが正しく相手に伝わらず、相手の「心に響く」言葉にならないのです。
「SARCアセスメント」は自分以外の、同僚、部下、上司など5人に受講者本人に関する96問のアセスメントシートを記入いただきます。
そしてそれを本人に見せずに大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所まで送っていただきます。
それを弊社の開発したプログラムによって1万数千通りの中からたった1つの「アセスメントレポート」をアウトプットし、2回目の研修で使用します。
研修の中ではここが1番「盛り上がり」ます。
意外な自分の長所、短所、本質、日常のマネジメントの癖、部下への好影響、悪影響などあらゆることが5ページと言うボリュームで記載されています。
この自己評価と他己評価のギャップが、自分のマネジメント手法の見直しと、価値観と言うものとマネジメント、モチベーションがいかに密接に関係しているかという「気づき」を生むのです。
【SARC】の習得あるいは導入は簡単です。
まずサイトの下部の「リンクボタン」で弊社までご連絡をください。
すぐにオンラインミーティングを設定し、それを踏まえて【SARC】セミナーをご提案します。
あるいは管理職のマネジメント力だけではなく、組織風土全体の改革と言った問題の場合は、御社へ伺ってお考えをお聞きし、実態を把握します。その上で総合的な戦略をご提案し、実行のサポートをいたします。
これからの時代はトップが戦略を考え、上流から下流に流して現場が実行するという方法では、組織、企業は生き残れません。現場の変化を実感している社員を活性化させ、その意見や実践を推進力にして、組織、企業を動かすことでしか、急激に不規則に変化する市場と時代には適応できないのです。
ですから【SARC】のようなスキルによって管理職のマネジメント力を上げ、社員の潜在能力を引き出す組織変革が必要なのです。
そのためにも、ぜひすぐにでも弊社までご相談ください!
他社はもう手を付けているかもしれません。
1日早ければ厳しい競合状況の中で1日分優位になり、それだけ勝ち残れる確率が上がります。
【SARC】が組織、御社の組織運営の基本になった風土の基本になった時には、全社員が自分の価値観にあったマネジメントによって潜在能力を発揮し、あなたの組織、御社は今戦っている市場でのオンリーワンになるでしょう。それだけではなく、今まで考えもしなかった市場でトップ企業になっている可能性さえあるのです。