履歴書突破セミナー申込フォーム


実施方式 オンライン(パソコン、スマホ。パソコンを推奨)
時間 1回2時間・全6回(何時に行うかは受講者と相談)
受講料 1000円(初回実施までに、全6回分6000円を振り込み)
申込方法 下のリンクボタンでお願いします
お問い合わせ 090-4301-0263(9:00-17:00)


いつでも申込は受け付けています!

電話受付時間 9:00~17:00

生活と身分の安定を考えたら正社員を狙うしかありません。「社員登用制度」はハードルが高いので、転職して新たな会社で正社員採用をされる方が早いです。
そのための履歴書の書き方を大阪の人材開発会社・ヒューマンパワー研究所が教えます!

正社員とパートは年収が200万円違うだけじゃありません。パートは会社都合で今日首を切られるかもしれません。正社員は首にできません。正社員は給与2か月分程度の賞与。パートは「ご苦労さん料」が1~2万円出るだけ。

しかし正社員転職も、飲食業などは仕事が非常にきつく、給与も低いです。狙いは、事務系正社員です。ただし当然みんなそう考えるので競争率は非常に高く、採用率は4人に1人です。採用されるには、まず履歴書での書類選考を通過すること。そのポイントをカウアンドキャットの履歴書セミナーで学びましょう。

正社員を目指す虎の巻

目指せ、年収アップと生活の安定!


  • こんなに違う、正社員とパート

    ◆正社員は会社都合で辞めさせられないがパートは今日にも首を切れる。
    ◆正社員は年20日の有給休暇があるがパートはない。休めばその分給料が減るだけ。
    ◆正社員は厚生年金に入るので65歳以降、10万円前後の年金が入るが、パートは国民年金の最高5万円だけ。
    ◆正社員は認められれば昇格があり給与も賞与もぐんと上がるが、パートは頑張っても時給が10円程度上がるだけ。
    ◆正社員には育児休暇がある。パートにもあるがほかの人が使わないので非常に使いにくい。復帰した時に仕事がないかもしれない。
    ◆正社員はローンが組めるので頭金を貯めれば自分たちの家が買える。パートには銀行はお金を貸さない。

  • 正社員採用になる履歴書のポイント

    採用担当者が履歴書で見るのは「志望動機」と「自己PR」中心です。ここでその人の「地頭のよさ」と「しんどい時でも頑張れるメンタル」をチェックするのです。

    「笑顔」と「元気」が得意です、という内容よりは「~という点で御社の業績に貢献できます」としっかり書いてある方が当然採用されます。
    しかしその内容が的外れだったり実際の自分と全然違う姿であれば、逆効果です。重要なのは「自分の長所」と「会社の方針」をどう連動させるか、です。

    それをカウアンドキャットの履歴書セミナーでは実際の募集広告を見ながら、履歴書を書くという演習によって身に付けます。
    ですから非常に実戦的です。

  • 費用は1回1000円+主催は大阪だが、オンライン研修だから全国どこからでも、都合の良い時間に受講可能

    これほど濃い内容で受講料は1回たった1000円(全6回コース)です。あとで高い教材を売りつけたりしません。

    人材紹介会社と提携しているので、皆さんが正社員に採用されるとカウアンドキャットにも手数料が入るため、受講料は会場費と資料代の実費だけで実施できるのです。サギではないのでご安心ください。
    ・1回2時間✕全6回

    ・1回 1000円(1回目受講までに全6回分振込)

    ・日時 話し合って調整(土日・夜間もOK)

    ・全国どこからでも受講可能!

    ・演習形式(架空の求人広告から履歴書を書き、添削される)

    ・オンライン形式で1対1、または1対複数で実施

    ・対象は正社員を目指す女性(年齢も制限はありません)

    ・準備物 パソコンまたはスマホ(パソコン推奨)

履歴書突破セミナー申込フォーム


実施方式 オンライン(パソコン、スマホ。パソコンを推奨)
時間 1回2時間・全6回(何時に行うかは受講者と相談)
受講料 1000円(初回実施までに、全6回分6000円を振り込み)
申込方法 下のリンクボタンでお願いします
お問い合わせ 090-4301-0263(9:00-17:00)


いつでも申込は受け付けています!

電話受付時間 9:00~17:00

Access


合同会社カウアンドキャット

住所

〒531-0061

大阪府大阪市北区長柄西1-3-22-2313

電話番号

090-4301-0263

090-4301-0263

電話受付時間

9:00~17:00

定休日 なし

業種

出版業

教育研修業

特定募集情報提供事業(51-募-000072)

設立

2022年4月

誰もが持っている潜在的な力を引き出す企業向けの教育事業と、著者様の新たな発見や体験を書籍として世の中へと発信するのをお手伝いする支援サービスをご提供しております。出張でのご相談や打ち合わせはもちろんオンラインでも対応しており、どのようなことでも気軽にお問い合わせいただけます。

    Related

    関連記事