以下のような体験をした方は、ぜひSARCを試してみましょう!

相手の価値観を推測し、それに合わせて接することのできる「最強の対人関係スキル」

  • マネジメント研修を受けても効果がない

  • 部下を励ましたつもりが、逆にプレッシャーになって相手をつぶしてしまった

  • ホメられると思って上司に報告したら、逆に計画通りじゃない、と叱られた

  • 仕事は必死にやって達成するものだ、と言っても部下の反応が薄い

このような経験や問題意識のあるマネジメントリーダーの方、経営者の方にぴったりの最強の対人関係スキルです。

世界最強のマネジメントスキル

SARCは社員の力を100%引き出します!


SARCについての疑問、研修実施のご相談、お見積りなどお気軽に以下のリンクボタンからお問い合わせください。


またSRACについてもう少し詳しく知りたい方は、ぜひ以下のリンクから

「最強の対人関係スキル『SARC』を活用して『マネジメント名人』になる」

をご一読ください。15分で読めますので、非常にお手軽です!


https://onl.la/z65mKxa



電話受付時間 9:00~17:00

どのような相手でもモチベーションを上手く上げるには「相手の価値観・行動の癖を見極め・それに合わせる」こと。

このタイプは「ガラスの心臓」。絶対に達成できるレベルの目標に、前例をたくさん与え、これなら失敗しないと安心させると、本来の能力が発揮されます。

自己流で「部下の価値観を的確に見極め」「正しい方法でコミュニケーションをとって」「しっかりモチベーションを上げる」られる対人関係の天才だけ。大阪の人材開発会社・ヒューマンパワー研究所の開発したSARCは「価値観・行動の推測」「本質的人格の理解」「目標設定」「叱り方」「ほめ方」「行動管理」までをセットにした「最強の対人関係スキル」。カリキュラムはたった1日6時間✕2回。これであなたは苦手な部下のいないマネジメントリーダーに。

これさえ分かれば困った部下への対応は完璧!

プレッシャーに弱い部下の育て方、モチベーションの上げ方、マネジメントの仕方


  • プレッシャーに弱い部下のモチベーションの上げ方

    プレッシャーに弱いだけで能力は高い部下。何とか育てて1人前にしましょう。

    ◆目標設定は「現状+1~2%」

    ◆取り組む内容は「既に手順が分かっていること」

    ◆もしもうまくいかなくても、上司がその仕事を与えたからで、本人の責任はないと明言

    ◆頻繁にホウレンソウの機会を設け、自分が間違っていないと確認させる

  • プレッシャーに弱い部下の長所と得意なこと

    ◆公式、手順が決まっているもの

    ◆でき上がったものは100%の出来。ミス一つない完璧さ。

    ◆納期、予算は絶対に守る。

    ◆ルール、規則は絶対に守る。周囲がいい加減にしていても自分だけは守る。

    ◆リーダーには向いていないが少人数の育成をさせると「師匠と弟子」のように丁寧に面倒を見る。

  • 部下の価値観のタイプは4つ。SARCはそのすべてに対応

    ◆部下の価値観は4パターンに分類できる。

    ・達成、勝利にこだわる

    ・新しいこと、明るいことにこだわる

    ・完璧であることにこだわる

    ・自分の成果ではなく部署の雰囲気が和気あいあいとしていることにこだわる

    ◆SARCは全てのタイプの

    ・価値観の判定

    ・目標の与え方

    ・ミーティングの仕方

    ・ほめ方、叱り方

    ・向いている仕事

    などをパッケージ化。

    ◆1日6時間✕2回の研修だが、学習心理学を踏まえた、座学、ロールプレイ、演習がバランスよく含まれたカリキュラムなので、最後まで納得感がありよく分かる。

SARCの内容、自社に合わせたアレンジ、見積もりなどお気軽にご連絡ください

電話受付時間 9:00~17:00

Access

合同会社カウアンドキャット

住所

〒531-0061

大阪府大阪市北区長柄西1-3-22-2313

電話番号

090-4301-0263

090-4301-0263

電話受付時間

9:00~17:00

定休日 なし

業種

出版業

教育研修業

特定募集情報提供事業(51-募-000072)

設立

2022年4月

誰もが持っている潜在的な力を引き出す企業向けの教育事業と、著者様の新たな発見や体験を書籍として世の中へと発信するのをお手伝いする支援サービスをご提供しております。出張でのご相談や打ち合わせはもちろんオンラインでも対応しており、どのようなことでも気軽にお問い合わせいただけます。

    Related

    関連記事