社員が誰とでも良好なコミュニケーションがとれている。同僚同士だけではなく、上司と部下も率直に問題解決に向かった対話ができる。部署を越えて社員同士の協働が成り立ち成果を上げっている。
その結果として、自分の成績も上がり、組織風土は風通しがよく、会社の業績も伸び続けている。
そのような組織に御社をしたくはありませんか?
そのために最も求められるのは相手の「重視していること」を知り、尊重して、それに合った対話方法を採ることです。
問題は「重視していること」は人によって異なり、一つとして同じものはないということです。これらすべてに対応して良好な対話をするというのは非常に困難なことです。
しかしご安心ください。
私たち大阪の人材コンサル・ヒューマンパワー研究所のメンバーは豊富な現場経験と、論理的な統計解析を併せて、誰でも習得できる対話スキルを開発しました。
それが「最強の対人関係スキル【SARC】」です。
同僚、上司、部下との良好な対話、上司に必ず承認をもらえるプレゼンの仕方、どんな同僚とも上手く進められるチーム運営など、人との接し方に悩む人にとっても、社内組織の風土改革を考える人にとっても大きな武器になるスキルです。
またセミナーの中で「SARCアセスメント」というツールを活用します。
自己評価と他己評価が大きくズレる場合が多いことはご存じでしょう。しかし実際に人と接する時には、そのことを忘れて、一方的で独善的な自己評価だけを基本にしてしまっている人が多いのも現実です。
「SARCアセスメント」は自分について、自分以外の5人(同僚、部下、上司など)に96問の質問へ答えていただき、それを本人に見せずに大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所まで送っていただきます。
それを弊社の独自開発のプログラムによって1万数千通りのレポートの中からたった1つの「アセスメントレポート」をアウトプットし、2回目の研修で本人に返却して、セミナーで使用します。
セミナーの中ではここが1番「盛り上がり」ます。
人から見た意外な自分の長所、短所、本質、日常の仕事への取り組み方、マネジメントの傾向、同僚への好影響、悪影響などあらゆることが5ページにわたってたっぷり記載されています。
この自己評価と他己評価のギャップを認識することが、自分のコミュニケーションスタイルの見直しと、人間関係において相手の「重視していること」をいかに尊重しなければならないのか、という「気づき」につながるのです。
このスキルを社員研修のプログラムに入れていただくのは簡単です。
このサイトの下部にある「リンクボタン」によって弊社までご連絡をください。
すぐにオンラインミーティングで、御社とお打合せをさせていただき、それを踏まえて御社の実情に沿った【SARC】セミナーをご提案します。
社員個々のコミュニケーション力だけではなく、組織風土全体の改革といった大きな問題の場合は、御社へ伺って実態と問題点を把握し、総合的な戦略をご提案します。
【SARC】はその軸になるますが、これは弊社で講師を勤めます。しかしそれ以外の風土改革の主役あくまで御社です。私たちはその実行のサポートをいたします。
これからの時代はトップが戦略を考え、組織の上流から下流に流して実行するという方法では企業は生き残れません。これは別に目新しい提言ではなく、20年以上前から言われている話です。
にも関わらずいまだに、上位下達、トップダウン、ピラミッド型組織のまま、企業としての問題解決力の低さ、社員の受け身的な体質に悩んでいる企業が多いのです。
この状況を打開し時代と市場の変化に対応するには、現場の問題や市場の変化を実感している社員を活性化させ、その意見や実行力を引き出して組織全体の活力を上げることしかありません。
【SARC】のような、社員のコミュニケーション力のアップ、社員の潜在能力の開花、社員同士の協働力のアップ、管理職のマネジメント力の向上を起こすスキルは、その打開策の軸になり得るスキルであり、実は組織運営そのものを変容させる切り口になるものです。
そのためにも、すぐにでも弊社までご相談ください!
他社はもう対応に動いているかもしれません。
1日でも取り組みが早ければそれだけ厳しい競合環境の中で勝ち残れる確率が上がります。