以下のような体験をした方は、ぜひSARCを試してみましょう!
相手の価値観を推測し、それに合わせて接することのできる「最強の対人関係スキル」
-
マネジメント研修を受けても効果がない
-
部下を励ましたつもりが、逆にプレッシャーになって相手をつぶしてしまった
-
ホメられると思って上司に報告したら、逆に計画通りじゃない、と叱られた
-
仕事は必死にやって達成するものだ、と言っても部下の反応が薄い
このような経験や問題意識のあるマネジメントリーダーの方、経営者の方にぴったりの最強の対人関係スキルです。
世界最強のマネジメントスキル
SARCは社員の力を100%引き出します!
SARCについての疑問、研修実施のご相談、お見積りなどお気軽に以下のリンクボタンからお問い合わせください。
またSRACについてもう少し詳しく知りたい方は、ぜひ以下のリンクから
「最強の対人関係スキル『SARC』を活用して『マネジメント名人』になる」
をご一読ください。15分で読めますので、非常にお手軽です!
コミュニケーション名人は全て「相手の価値観を見極め・それに合わせる」ことのできる人です。
仕事に厳しい上司は「何事も達成することに意味がある」「勝つことが重要」「全てに一貫性を求める」という価値観が。
この価値観に合わせてアプローチすれば問題ありません
独学でコミュニケーション名人になるのは難しいです。
それを「価値観の見極め方」「相手の本質的人格」「報告の仕方」「提案の仕方」「謝罪の仕方」までパッケージ化した研修で習得しましょう。
それがヒューマンパワー研究所がビジネスマン1万人の価値観分析から開発した「最強の対人関係スキル」SARCです。
研修と言っても1日6時間✕2回だけ。これであなたはコミュニケーション名人です。
最も重要なのは「本質・手短・論理的・実戦的」であることです
SARCで学ぶ!仕事に厳しい上司とのコミュニケーションのポイント
サンプルテキスト
-
仕事に厳しい上司への報告のポイント
この上司は無駄を嫌います。報告は簡便に、ポイントに絞りましょう。
◆最初に「~について」「~分お時間をいただけますか」と断る。
◆結論から入る。
◆現状の問題点を具体的に示す。
◆それが達成された時の状況を数字で示す。
◆具体策は実戦的でイメージが湧くように比喩、事例を上手く使う。
-
仕事に厳しい上司への謝罪のポイント
無駄と同様にこの上司は言い訳を嫌います。スパッと謝罪し挽回策を示しましょう。
◆最初に内容を簡便に述べ「申し訳ありませんでした!」とスパッと謝罪する。
◆失敗の要因とその点をクリアした挽回策を付け加える。
◆心構えを述べ再チャレンジのチャンスをくれるように頼む。
◆ただし「必死で取り組みます」などの情緒的な心構えはNG。「この部分を見落としていたのでしっかりチェックする」など具体的に。
-
上司の価値観タイプは4つ。全てにぴったりのコミュニケーション法がある
ビジネスマン1万人調査では価値観は
◆達成にこだわる
◆新しさにこだわる
◆正確であることにこだわる
◆自部門の雰囲気がいいことにこだわる
の4つ。
SARCでは全てのタイプに対する「提案方法」「報告方法」「謝罪方法」「本私的人柄」をパッケージ化して2回の研修で習得できます。
座学だけではなくロールプレイ、演習など含めて、学習心理学に基づいた分かりやすい内容ですので、最後まで「なるほど、なるほど」で終わること間違いなしです。
ぜひSARC研修を受けてどんな上司でも対応できるコミュニケーション名人を目指しましょう。
SARC研修についての詳しいご相談、お見積り依頼などお気軽にお寄せください。
Access
合同会社カウアンドキャット
住所 | 〒531-0061 大阪府大阪市北区長柄西1-3-22-2313 |
---|---|
電話番号 |
090-4301-0263 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
業種 |
出版業 教育研修業 特定募集情報提供事業(51-募-000072) |
設立 |
2022年4月 |
Related
関連記事
-
2023.05.02社員研修の内容が決まらなかったら!上司、同僚との接し方研修|大阪の人材開発コンサル・合同会社カウアンドキャット
-
2023.09.11嫌な上司もその価値観を知れば掌の上で転がせる!個別講座で|大阪市北区の対人関係コンサル・ヒューマンパワー研究所
-
2023.08.12部下のモチベーションの上げ方には鉄則が。研修で上司力向上|大阪市北区の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所
-
2022.12.02上司と合わないストレスから解放!相手の価値観を利用するスキル!|大阪の人材コンサルの合同会社カウアンドキャット
-
2022.12.08仕事よりも職場の雰囲気を気にする上司。どうアプローチする?|大阪の人材コンサルの合同会社カウアンドキャット
-
2022.12.03いつも時間や重箱の隅にこだわる上司。部下はどう接するべき?|大阪の人材コンサルの合同会社カウアンドキャット
-
2023.07.31嫌な上司も価値観を推測し良好な関係に。対人関係スキル研修|大阪市北区の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所
-
2022.12.08細かいミスにぐちぐち上司。コミュニケーションのツボ教えます|大阪の人材コンサルの合同会社カウアンドキャット
-
2022.12.07平凡な内容は嫌う上司。プレゼンポイントは価値観に合わせてこと|大阪の人材コンサルの合同会社カウアンドキャット
-
2023.05.08上司と後輩に挟まれた中堅社員。社員教育でコミュニケーション力を|大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所
-
2023.05.06社員研修の内容で困ったら!社内コミュニケーション活性化セミナー|大阪の人材開発コンサル・ヒューマンパワー研究所
-
2022.12.04上司、部下の価値観が分からない?もしも4パターンに分類できたら|大阪の人材コンサルの合同会社カウアンドキャット